明日、初めてボルダリングに行くあなた
準備はできていますか?
心の準備はOK?
でも、それだけじゃ足りないのであります。
さて、あなたはどんな服装で登りに行くのでしょう?
そう、地味に悩むのが登るときの服装。
そもそもクライミングウェアってあるの?
どんな服装がいいの?
みんなはどんな服装で登っているの?
ってな疑問にお答えしていくのが今回のテーマです。
しっかりと準備をしてボルダリングを楽しんじゃいましょう♪
ではさっそく
クライミングウェア
サッカーで言えばナイキやアディダスが出している
サッカーに適したウェアやソックスがあります。
それと同じように
クライミングにもクライミングウェアが数多くあります。
E9、prAna、BD、マムート、ドラゴンクライマー、オーガニック、サードロック、
ムーン、ブラー、バーブ、ヘビー、
上げればきりがないですがたくさんあります!
どのクライミングウェアも機能美にすぐれ動きやすく、
デザインもおしゃれです♪
で、最初からクライミングウェアを揃えられたら最高ですが
なかなか難しいのであります。
では、どんな服装ならよいのでしょうか?
必要なもの
ウェア
Tシャツなど
パンツ
靴下
たったこれだけです!
靴下はシューズをレンタルするときに必要なので忘れずに
持っていきましょう!
できれば薄手の靴下がベストです♪
Tシャツやパンツを選ぶさいにすこしポイントがあるので
見ていきましょう!
ボルダリング初心者が選びたい服装3つのポイント
動きやすく汚れても良い服装
まずは、動きやすい!
これが大きなポイントです。
ボルダリングは全身を使って登ります。
足を高く上げたり、立ち上がったりすることが多いです。
なので、ストレッチ性があり動きやすい服装がベスト!
また、ボルダリングでは滑り止めのチョークを使います。
服が白くなってしまうので、汚れてもよい服にしましょう。
速乾性
壁を登っていると結構汗をかきます。
速乾性がないと、服が張り付いて
足を上げるときに膝にひっかかり登りにくくなります。
夏はかなり登りにくくなってしまうので、
乾きやすい服がよいでしょう。
露出度
はじめのうちは登っていると、
腕や膝をホールドにぶつけやすいです。
露出が多いと簡単にすりむいてしまうので、
なるべく露出が少ない方が良いかと思います。
特に女性は擦り傷がつくのは嫌だと思いますので、
気を付けていきましょう!
夏は暑いので7分丈なとで膝を隠してあげるといいですね♪
慣れてくればぶつけることも少なくなるので、
ハーフパンツでも大丈夫。
気をつけたいポイント
動きやすい服装なら基本OKですが。
出来れば気を付けたいポイントもあります。
女性が気を付けたいポイントはこちらから

胸元がゆるいTシャツとかは気をつけたいところ。
個人的にはグレーのシャツも着ないようにしています。
汗をかいたときに脇汗が目立つ!!
あと、
服装ではないですが、
爪も重要です。
長いと壁に当たって爪が欠けたりしちゃいますので、
爪はしっかりと短く整えておきましょう!
みんなはどんな服装?
みんなはどんな服装で登っているか見ていきましょう♪
View this post on Instagram
View this post on Instagram
View this post on Instagram
おしゃれ!!
動きやすそうでなおかつおしゃれです♪
おしゃれも楽しめるのがクライミングの魅力の一つでもありますな(*’▽’)
まとめ
服装に決まりはありませんが
動きやすく汚れてもいい服装が良いでしょう!
3つのポイントをおさえて
気にしすぎることなく
ボルダリングを楽しんでください!
余裕ができたらクライミングウェアを揃えて
おしゃれも楽しんじゃいましょう♪
さかいやオンラインショップさんは数多くの
クライミング用品を取り扱っていますのでおススメです♪
楽天ポイントも貯まるので嬉しいところ(*’▽’)
クライミングシューズの選び方はこちらから


コメント