小山田大「Bussoge/ブッソウゲ」V11/12、3段+/4段を初登したときのボルダリング動画
こんにちは!クライミングブロガーさとしです!
今回、ご紹介するのは
小山田大さんが屋久島で初登した課題
「Bussoge/ブッソウゲ」3段+/4段の課題。
かなり高さのあるハイボルダーです。
上部はかなり緊張感があって怖いですね(‘Д’)
トライの際は十分に注意を!
小山田大ってどんなクライマー?
今さら説明する必要もないと思いますが、
最近ボルダリングを始めました!って人は知らないと思うので
簡単にご紹介を♪
小山田 大(こやまだ だい)さん。
プロクライマーで数々の岩場を課題を開拓しており、
5段などの高難度の課題を数多く登っておられる、とてつもない人です!!
神奈川県横浜市にあるクライミングジム「プロジェクト」のオーナーで、
世界的にもすごい成果を残している人ですな(‘ω’)
横浜に訪れる機会があればぜひジムに行ってみて下さい!
合えるかどうかは分かりませんが(笑)
その他詳しいプロフィールなどはこちらから
クライミングジム「プロジェクト」のHPはこちら
小山田大さんも履いているクライミングシューズ
小山田大さんはイボルブのクライミングシューズを履いています!
そんなイボルブのクライミングシューズを購入したいなら
「登山用品とアウトドアのさかいや」がおススメ!
楽天ポイントもザクザクと貯まるので超お得♪
クライミングシューズ以外にもチョークやチョークバッグ、ギアにクライミングウェアと商品もとても豊富です!!
あなたの欲しいが見つかる
ショッピングを賢く楽しみませんか?
クライミング動画を見ることの重要性
このクライミングアップではクライミング動画をいくつも紹介させて頂いています。
動画を見ることはトレーニング的にもとても重要なのです。
どんな動きがあるのか、身体の動かし方を学ぶことが出来るからです。
登りがうまい人の動きを見ることで、その登りを頭にインプットします。
そして、自分が実際に登るときに身体の動きを思い出しながら登るのです。
こんな時は足を切っていたなとか、
ガストンの時は身体が中心の位置まで来てたなとか
大事なことが詰まっています。
頭で理解できていなくても、
上手い人の登りのように身体を動かすことで
登れたりするんですな♪
そして、その時に
なんで登れたのか?
言語化していくと登りの上達も早くなっていきますよ♪
なので
ぜひぜひたくさんのクライミング動画を見てみてください(*’▽’)
その他のクライミング動画はこちら
そして、自分の登りを知ることもトレーニングになります!
詳しくはこちら

コメント