【ボルダリング】ポール・ロビンソンのモチベーションの上がる外岩動画
こんにちは!クライミングブロガーさとしです。
今回は
Paul Robinson/ポール・ロビンソンの動画の紹介です。
収録課題
Mavericks, V11/8A (Flash)
Jewbacca, V5/6C+
Sundial, V11/8A (2nd Ascent)
Fun Bags, V6/7A
The Color, V13/8B
Calm Ethereal, V13/8B
Rain Dance, V13/8B
XYZ, V13/8B (2nd Ascent)
どの課題もめちゃかっこいい!
その他の動画はこちら

外岩の魅力

僕も先日外岩に行ってきたんですけど、
やっぱりいいですね♪
外岩めっちゃ気持ちいい!
なので、ちょっこと外岩の魅力をお伝えしていきます。
自然が気持ちいい
まず、自然がとても気持ちがいいです。
自然の中にいると癒されます。
風の音や土の匂い、太陽のぬくもり全てが最高です。
自然にはストレスを和らげる効果があるんだそうです。
外岩最高じゃねぇか。
岩と対峙するのが面白い
外の岩を登るときって自由なんですよね。
ジムみたいに使うホールドにテープがはってあるわけではありません(笑)
自分でホールドを探して登っていく、この自由さがとても面白いところです。
まぁ、それが難しいところでもあるんですが・・・
課題によってはホールドが指定されている限定課題なんかもありますが、
岩を楽しむだけなら、限定にこだわらなくても楽しいです。
限定には限定の楽しさがありますけどね♪
色々な楽しみ方ができるのが魅了です。
登らなくても楽しい
ぶっちゃけ登らなくても楽しいです。
自然の中で食べるご飯は美味しいし、
景色は最高だし、
たとえ登らなくてもハイキング気分でとても楽しいです。
まとめ
外岩はとにかく楽しい!!
最高なのでみなさんもぜひ外岩に行ってみてはいかがでしょうか?
僕が先日外岩に行った時の動画もUPしています♪
良かったら見ていってくださいね(*’▽’)
「チャンネル登録」もお願いします!
▼合わせて読みたいおススメ記事3選▼
・外岩ボルダリングで重要な役割「スポッター」安全にスポットするための5つの方法
・デイブ・グラハムが「Petrichor」V15/5段+を登ったときのボルダリング動画
・【ボルダリング】上達するために増やすべき○○とは?増やすべき理由とその方法を紹介

コメント