トップクライマー「ポール・ロビンソン」のトレーニング動画
こんにちは!クライミングジムスタッフ歴5年のさとしです。
今回は世界の岩場で活躍する
トップクライマーの「Paul Robinson/ポール・ロビンソン」の
トレーニング動画です。
ポール・ロビンソンはV15/5段+の課題を数々登っていて、
外岩の開拓も積極的に行っています。
とにかくめちゃ強い!!
そんなポールのトレーニング動画。
かなり激しいです。
登るトレーニングももちろんしていでしょうが、
基本となる身体づくりが多いですね。
体幹トレーニングや懸垂、下半身強化、キャンパシングボードなどなど
全身を鍛え上げています。
やっぱり登る以外のトレーニングも大事だ。
身体が出来てないとと思わせてくれる動画ですね♪
トレーニング器具のご紹介!

動画で使われているトレーニング器具と同じ様に使えるものをご紹介
・トレーニングチューブ
二人一組で使うもよし、ストレッチにも使えるし
かなり万能。とりあえず一本あると色々使えますよ(*’▽’)
・体幹トレーニング
体幹トレーニングを鍛えると身体がぶれなくなり
必要最低限の力で保持できるようになるので登りが楽になります。
また足まで力が伝達できるようになるので鍛えて損はない!
ただ、地味なトレーニングだからツライ(笑)
僕もこれでトレーニングしています!おすすめ!

・懸垂
懸垂で身体の引きつけ力をつけます。
足がきれた際に振られに堪えられたり、
ムーブが起こしやすくなります。

・ビーストメーカー
日本でもおなじみビーストメーカー
最強の保持力を手に入れたければこれ!

・重り
ポールクラスになると重りをつけてトレーニング。
ハードにやりたい人は重りをどうぞ。
しかし、指トレの重りは怪我のリスクも高くなるので気を付けて。
最初のうちはおススメしません!
その他トレーニング方法はこちら
怪我をしないのが一番の近道

クライミングで強くなるには怪我をしないこと
怪我をしない身体づくりが大切です。
トレーニングで怪我したら元も子もないですからね(笑)
動画を見て見様見真似でトレーニングするのもいいんですが、
フォームが崩れると腰痛になったりとかしますので
気をつけながら無理のない範囲でトレーニングをしていきましょう!
できればパーソナルトレーナーの方についてもらってみてもらうのがベスト。
クライミング業界で有名なのはチバトレの千葉さん。
野口啓代選手の専属トレーナーとして活躍しながらも、
色々なジムにて一般クライマー向けにチバトレを行っているので、
タイミングが合う人はチバトレに参加してみましょう!
ちなみに千葉さんの本はこちら
コメント