トレーニングにしても
ブログにしても
継続が命
物事は習慣化されないと中々続かないものっすよね
中々習慣化できない、継続できないあなた、、、
あなたが間違っているのは
「環境」です!!
物事を習慣化させるのに一番大事と言ってもいいぐらい
環境は大事です!
逆を言えば環境さえ整っていれば
継続は簡単なのです!
「環境」を整えてビバ習慣化!!
ぶれないために
まずは目的、目標をしっかりと決めましょう!
ここがあやふやだと何も始まらないっす!
そして、その目標から逆算して今日は何をするべきなのかを
明確にしていきます!
僕はブログを月に100記事を投稿する目標を立てているので
一日に3~4記事投稿すればOK!みたいな感じ。
ㇳレーニングにしても
目的と目標を決めていきます。
今年中に1級を登るためには
半年でここまで、3ヵ月でここまで、1ヵ月でここまでの
グレードを登るなどなど
その為のトレーニングはなにをしたらいいのか
考えて実行していくのであります!
目的、目標がしっかりしていれば
やることが明確化されるし
途中でぶれることがなくなりますからね♪
と、
ここで問題となってくるのが
継続できるかどうか!!
環境が大事
そこで大事なのが
「環境」
最初に環境を作っていく事が大事です。
僕は家に帰って自分の部屋に入ったら
ど真ん中にPCが開いておいてあります。
もうブログを書かざるを得ない環境に
なっているのです!
まぁそれよりも楽しいっって気持ちのほうが強いですがね(笑)
トレーニングを熱心にしてたときは
部屋のど真ん中にヨガマットを引きっぱなしにして
そこでトレーニングをしていました。
毎日習慣としている歯磨きだって
洗面所の前に行ったら歯磨きをするぐらいしか
やることありません。
これも環境のおかげ
自分がそれをするぐらいしかやることがない
環境を作ってしまいましょう!
成功体験は気持ちいい
成功体験って気持ちがいいものです。
毎日続けることができているっていう成功体験があると
どんどん継続が楽しくなっていきます!
そのために
「ログ」をとりましょう!
自分がその日にどれだけ行動できたか
記録に残しておくのです!
僕も最近の投稿は全て記録しています!
今日のログ
記事数 2
文字数 1495
リライト 0
youtube 1
ツイート数 10今日は全然動けてないなぁ
もっと効率良く動かねば#ClimbingUP #ブログ #ブログ書け #ブログ初心者— さとし@クライミングブロガー (@ClimbingUP4) 2019年1月2日
ログを取っていると
この0という数字がとても気持ち悪くなって
なんとか0を1に変えてやりたい!という
気持ちが働きます(笑)
そして、後々見返すと
あ、自分はこれだけやってきたんだ!と
目に見える数字として残っているので
それが成功体験となりどんどん楽しくなってくるわけであります(*’▽’)
ログを取るときの注意点としては
ログを取ること自体が面倒な作業にならないようにすること
簡単にログを取れるようにしていきましょう。
カレンダーに書き込むでもいいし
携帯のメモ帳機能でも十分です( ..)φメモメモ
まとめ
明確な目標、目的を決める
環境を作りあげる
ログを取る!
モレスキンのハードカバーはしっかりしていて
書くのも楽しくなってしまいます♪





習慣化できた自分へのご褒美に
ゴディバとかいいっすよね♪
って
僕が食べたいだけですが(笑)
コメント