どうも!クライミングジムスタッフ歴5年のさとしです!
今回はクライミング・ボルダリングで使われるチョークの種類を
ご紹介していきます。
ジムスタッフが選ぶボルダリング人気チョークランキング。種類と特徴も紹介。
まずは種類と特徴からご紹介していきます。
チョークの役割は登るときの「滑り止め」です。
手汗などで滑りやすくなっている手にチョークをつけることで
フリクションを得ることができます。
そしてチョークの種類がたくさんあるのでご紹介していきます。
多くのクライマーが使う「粉/パウダータイプ」
粉状のチョーク。
商品によってキメの細かさや質感なども違い
乾き手用やぬめり手用のチョークもあります。
飛散しやすいというデメリットもありますが、
ボール状の袋のチョークボールにいれて使えば
飛散もしにくいので安心です。
外岩では帰り際に岩に付着したチョークを落として変えるのがマナーとなっています。
また、ジムによっては使用禁止になっているジムもありますので、
使う前には確認をしましょう。
手になじみ使いやすい「液体チョーク」
手に塗り込み乾かしてから使う液体チョーク
粉のチョークよりもチョークダスト(チョークの粉)が舞うことが少なく、
汚れにくいメリットがあります。
また、液体チョークはコンパクトなものが多く持ち運びも便利です♪
肌に合う合わないがあるのでこちらも色々お試しいただくと良いと思います。
友達同士で色々なチョークをシェアしてもいいですね♪
伸びがいい「クリームチョーク」
液体チョーク同様、手に塗り込み乾かしてから使うタイプ。
液体チョークより伸びがいいのが特徴。
少量で手全体になじむのでコスパもいい♪
コスパ最強?「ブロックチョーク」
ブロック状の固形チョーク
手に擦り付けたり、崩しながら使っていきます。
コンパクトなのでボルダー用のチョークバッグに入っていると便利。
崩すときの感触が気持ちいい♪
手ごろな値段なのも嬉しいところです(*’▽’)
粉とブロックのいいとこどり「チャンキーチョーク」
ブロックを残した状態の粉チョークで、
二つのいいとこどりのチョーク♪
粉の中にごろごろと小さいブロックチョークが入っていて
手へのノリが抜群です。
フリクションアップする「チョーク下地」
チョークアップする前に手に塗り込むことで
フリクションが上がる「チョーク下地」です。
ジムスタッフが選ぶ人気チョークランキングBest10
僕が5年働いてきたなかで実際に使ってみて&
お客さんの声をもとに
人気チョークランキングBest10を発表♪
第10位:CAMPチャンキーチョーク
長年愛されているカンプのチャンキーチョーク。
手になじみやすく評判がいいです。
根強い人気です。
第9位:ジャンクチャーチョーク
クリームタイプのチョーク
伸びがよく、質感はサラサラとしています。
フリクションもいいので人気ですね♪
第8位:東京粉末ピュアパック
大人気の東京粉末。
100%炭酸マグネシウムのピュアパックです。
しっとりとした質感が特徴で、なんといっても手へのノリが半端ないです!
第7位:ピュアグリップ
こちらも根強い人気のチョーク
液体タイプで持ち運びも楽ちんです。
第6位:MAGMA
チョークアップの前に使うチョーク下地「MAGMA」
これを最初に使ったときはかなり感動しましたね。
こんなにもフリクションがあがるものかと。
第5位:アドフリクション
こちらもチョーク下地で大人気!
乾き手用の「ドライ」と
ぬめり手用の「ウェット」の
2種類があり手に合わせて使い分けることができるのも嬉しいところ♪
第4位:プレミアムブロックチョーク
メトリウスのブロックチョーク
8個入りなので仲間とシェアするのもOK。
コンパクトで使いやすく、コスパもいいです♪
第3位:PD9液体チョーク
僕が知っている液体チョークの中では
ダントツに人気なのがこのPD9。
もとはポールダンス用に使われていたものをクライミング用にしたもの。
手が白くならないのでチョークダストによる汚れの心配もなく、
圧倒的フリクションの高さが人気です。
第2位:ホワイトゴールドチョークボール
超ド定番のチョークボール
使い勝手の良さが人気の秘訣。
詰め替え可能なのでチョークがなくなったら他のチョークを詰めて試すのもいいですね♪
第1位:東京粉末ピュアブラック
超人気チョークブランド東京粉末の
ピュアブラック
ピュアパックよりキメが細かくフリクションの持続性も高い
高品質チョークです。
女性は気になる!チョークによる手荒れは大丈夫?
正直にいうと、荒れちゃう人は荒れちゃいます!
チョークは水分を吸収してうので、使いすぎると手がカサカサになります。
冬場はかなり乾燥手になりますね。
自分は全然平気なのですが、
肌が弱い人は荒れやすいと思うので、手が荒れたら使用は控えましょう。
チョークの種類によっても全然違うので色々お試しください。
最後に
いかがだったでしょうか
チョークの種類って結構ありますね(;’∀’)
どれを使えばいいか悩む方もいらっしゃいますが、
あまり気にせず色々試してみましょう♪
そのなかで必ずお気に入りのチョークが見つかるはずです!
ボルダリングではチョークが一番の消耗品です。
その代わり色々な商品を試せるというのもメリットの一つですからね♪
コメント