こんにちは!クライミングブロガーさとしです。
今回は「レイバック」について
ジムスタッフ歴5年の経験をもとに解説していきますね♪
▼動画でサクッと観たい人はこちら▼
【ボルダリング】バランスが大事!「レイバックムーブ」の方法とそのコツを解説!
「レイバック」とは
です。
身体を横向きにして、壁に沿うように登っていく方法です。
外岩だとクラックなどでよく使うムーブですね♪
レイバックの失敗例と上達するためのコツ
レイバックのコツは
レイバックのコツその1「腕と脚の力のバランス」
レイバックはカンテ際だったりサイドホールドやガストンホールドが縦に並んでいるときに使います。
身体は横向きになるので、手は横方向に引くことになります。
なので、そのバランスを取るために手と反対方向に脚を突っ張らなけらばいけません。
なので手で引く方向とは逆方向に脚で押し出す必要があります。
その力のバランスが取れていないと、身体がドアのように開いてバランスが崩れ落ちてしまいます。
しっかりパワーバランスを取って登っていきましょう!
レイバックのコツその2「腕を伸ばそう」
上の写真のように腕が曲がっているのが失敗例。
腕はしっかりと伸ばして身体を「つの字」に曲げて登っていきましょう♪
レイバックのコツその3「じっくりじっくり登る」
レイバックはじっくりゆっくり登っていきましょう!
また、脚を一気に上げてしまうと乗り込むときも一気に乗り込まなければいけなくなるので、
バランスが崩れやすくなります。
課題によってはハイステップで登らないといけない場面もありますが、
フットホールドがある場面ではじっくりじっくり丁寧に登ることが重要となってきます。
レイバックのコツそのん4「脚の位置を考えよう」
レイバックは手は引いて脚は押し出すという力のバランスが大事だということをお伝えしました。
しかし、カンテ際では手の奥側には壁がない場合もあります。
そんなときは脚を奥に置くことができないので、
カンテ際のギリギリに置くのがベスト
脚を手前に引いておいてしまうと、脚で横に押し出す力を加えられなくなるので、
バランスが崩れて落ちてしまいます。
脚はカンテ際において登っていきましょう!
ちなみに、課題によってはカンテにヒールフックやトゥフックをするとバランスが取りやすくなることもあるので
色々試してみましょう!
手を広げるとバランスが取れる場面もあるので、
なかなかバランスが取れない場面があったら手を広げてみましょう♪
壁の中でレイバックをする場合は手の奥側にも壁があるので
足を置いたり、壁にスメアをすることでバランスが取れるようになります。
まとめ
「レイバック」は
▼合わせて読みたいおススメ記事3選▼
・【ボルダリング】初心者から上達するためのムーブの方法とそのコツまとめ
コメント