【ボルダリング】脱初心者に向けて!「デッドポイントムーブ」徹底解説!方法やそのコツ、失敗例も合わせて紹介!

トレーニング

こんにちは!クライミングブロガーさとしです。

 

今回は「デッドポイントムーブ」について解説していきます!

・デッドポイントってなに?

・方法やそのコツは?

・どんなメリットがあるの?

ということについて解説していきます!

 

さとし
さとし

クライミングジムスタッフ5年の経験をもとに解説していきますね♪

▼動画でサクッと観たい人はこちら▼

\チャンネル登録をして一緒に登ろう♪/

スポンサーリンク

【ボルダリング】脱初心者に向けて!「デッドポイントムーブ」徹底解説!方法やそのコツ、失敗例も合わせて紹介!

デッドポイントってどんなムーブ?

デッドポイントとは

身体を引き付けた勢いを使ってホールドを取りに行くムーブ

です。

 

デッドポイント、略してデッドと言うことが多いです。

静的なスタティックな動きではなく、バシンっとホールドを取りにいく動的(ダイナミック)な動きとなります。

 

どんな時に使えるのか?というと

・ハンドホールドが悪いとき

・フットホールドが悪いとき

・距離をだしたいとき

です。

 

一つずつ解説していきますね!

デッドムーブはハンドホールドが悪いときに使おう!

持っているホールドが悪いとき、

次のホールドを取ろうと手を離すと耐えられなくて落ちてしまいます。

さとし
さとし

片手で悪いホールドを持つのはつらいですからね!

で、そんなときに使えるのがデッドポイントなんですな♪

 

デッドポイントならスタティックに取りに行けないホールドでも保持ができれば登っていくことができます。

デッドポイントはフットホールドが悪いときにも使える!

フットホールドが乗りづらく悪いときも、

手を出すと落ちてしまうことがよくあります。

こんなときもデッドが有効なんですよね(*’▽’)

 

フットホールドが良ければ方でを離してもバランスが崩れないし、乗り込んでいくこともできますが、

ホールドが悪いとそうもいきません。

 

フットホールドが悪いときはデッドを使っていきましょう!

デッドは距離も出せる!

遠くのホールドを取るときスタティックに取りに行こうとすると、手を引きつけたところまでした取りに行けませんが、

デッドを使うとそれ以上の距離を出すことができます。

 

また、身体を振ったデッドポイントをすることでさらに距離をだすことも可能です。

身体を振ったデッドについてはこちらの動画で紹介しています。

デッドポイントムーブの方法とそのコツ

デッドポイントの方法は

・身体を引く

・手を離す

・落ちる前にホールドを掴む

という感じです。

文字にしてみると単純ですが、実際にやってみるととても難しいのがこのムーブ。

しかし、デッドをマスターすると高難度の課題も登れるようになっていきます。

 

逆に言えば高難度の課題にはデッドがつきものということです。

しっかりと練習をしてマスターしていきましょう。

デッドポイントのコツ

デッドポイントをするときに意識するコツは以下の3点

・引きつけ
・手を離すタイミング
・ホールドを掴むタイミング
 
まずは引きつけ
デッドポイントは身体を引き付けて行うムーブなので
まずは身体を引き付けることを意識しないと失敗に終わります。
 
ただ、引きつけることに関してはあまり書くことがないので次にいきます(笑)

デッドのときの手を離すタイミングを意識しよう!

デッドは身体を引いて、その勢いがある中で手を離してホールドを取りにいくのですが、

この手を離すタイミングを間違えると失敗に終わります。

 

手を離すのが早すぎるとホールドに届かないし、

手を離すのが遅すぎると身体を引き付けた勢いがなくなっていまい

これまたホールドに届かない、、、

 

では、いつ手を離すのかというと

身体を引き付けきる直前

です。

 

身体を引いて、引きつけきる直前に手を離していくことで

引きつけの勢いを使って登っていくことができます。

ホールドを掴むタイミングも重要

結論から言うと

ホールドを掴むタイミングは早い方が良い

です。

 

ホールドを掴むタイミングが遅いと

落ちていく衝撃も指に加わり保持がかなりきつくなりますし、

怪我の原因にもなってしまいます。

 

とくにポケットホールドや細かいホールドにデッドをするときには十分に注意をしましょう。

 

じゃあどのぐらいのタイミングになると遅いのかというと

デッドポイントをするときの身体の軌道としては

身体を引いて、身体が上がり、頂点に達し、そして落ちていく、っていう感じ。

この身体が頂点から落ちていくタイミングになると遅いです。

 

身体が頂点に達して、落ちる直前までにはホールドを掴んでいきましょう。

 

さとし
さとし

苦手な人はまず垂壁でガバホールドを使って練習するのがおススメです♪

デッドポイントを鍛えるトレーニング

デッドポイントを鍛えるトレーニングでおススメなのは

キャンパシングボードを使ったトレーニングです!

 

キャンパシングボードを使ったトレーニングに関してはこちらの記事にまとめまてあります。

キャンパスラングをセットすれば出来るトレーニングです。

まとめ

デッドポイントは

身体を引き付けた勢いを使ってホールドを取りに行くムーブ
 
コツは
引きつけと手を離すタイミング、ホールドを掴むタイミングです!
 
 
ぜひ参考にしてみてください♪
 

僕のYouTubeチャンネルでは日々のトレーニングや上達に役立つ内容を発信しています!

ぜひチャンネル登録をして一緒に登りましょう♪

 

▼合わせて読みたいおススメ記事3選▼

【ボルダリング】脚を振るだけではダメ⁉「サイファームーブ」徹底解説!方法とそのコツ、失敗例も合わせて紹介!

【ボルダリング】脱初心者に向けて!「ヒールフック」徹底解説!方法とそのコツ、メリットや使い分けまで紹介

【ボルダリング基本ムーブ】遠くのホールドを取るならコレ!「ハイステップ」のコツや練習方法

コメント