[ボルダリング] アンダーホールドを攻略!初心者の上達への道のり

トレーニング

アンダーホールドを攻略しよう!!

ホールドは持つ向きよって呼び方が変わります。

 

上から下へ持つホールド 下引き

下から上へ持つホールド アンダー

外側から内側へ持つ横向きのホールド サイド

内側から外側へ持つ横向きのホールド ガストン

 

その他、ホールドの種類などはこちらから

【ボルダリング】初心者が覚えておきたいホールドの名前や持ち方。用語を覚えて上達しよう!
用語を覚えて上達!ボルダリング初心者が覚えたいホールドの名前や持ち方をご紹介。クライミングジムで使われる言葉で一番多いのがホールドの名前。最初はそれを覚えると理解が深まるので成長も早くなります♪

 

そして、今回はその中の

「アンダーホールド」を攻略していきます!

 

スポンサーリンク

アンダーホールドを超えていく

アンダーホールドは下から上の方向に引くホールドのことです。

 

でで、このアンダーホールドを攻略していくのに、

必要なのが、ホールドの向きに対しての考え方!

 

ホールドの向きを意識することが大事!

最初にあげたようにホールドの向きによって、

名前が変わってくるのですが、

 

この向き!

方向を意識することがアンダーホールドを攻略するうえでとても大事です!

 

まず、上から下に引く下引きホールド

登ってて出現率が多いホールドですが、

 

このホールドは下に体重をかけると持ちやすくなります!

 

逆に身体がホールドより上にあると持ちづらくなってしまうのです。

 

これはホールドにたいして力がかかるのが下向きだからです。

 

このようにホールドの向きによって持ちやすい身体の位置があります。

ホールドの向きをしっかり把握して、

そのホールドに対してどの方向に力を加えるのが一番良いかを考えていくのであります♪

 

アンダーホールド

さて、何度も言うようですが

アンダーホールドは下から上に引くホールドです。

 

となると、上方向に力をかけると一番持ちやすくなります。

 

なので、身体が下にありすぎると力がいれられなくなり、持ちづらくなってしまうのです。

 

逆に言えば足を高く上げるとホールドは持ちやすくなります!

これがアンダーホールドを攻略するポイントです!!

 

写真でみてみましょう!

同じホールドを持ち、足の位置を変えて登っています。

身体が下にあると、より多くの力が必要になってきます。

 

しかし、ホールドの向きをしっかりと理解して

その方向に力が加わるようにしてあげるとかなり持ちやすくなります。

足の位置をシッカリと上にあげることで、

左手のアンダーホールドの向きに力が加わっていきます。

アンダーホールドはしっかりと肘をまげてお腹まで引き付けると

さらに安定します。

 

足を上げないといけないのですが、

両足とも上げてしまうと、つらいです。

 

取りに行くほうの手の側の足を上げてあげましょう!

上の写真では、右手で取りに行くので右足を上げています。

 

また、腰が壁から離れた状態だとつらいです。

写真では上げた右足の膝を内にいれることで、

腰を壁に近づけて楽にしています。

 

足の位置によって膝を入れられるかどうかは違うので、

色々試してみましょう!

 

まとめ

アンダーホールドは上方向に力を加えないと持てないので、

しっかりと足を上げて腕を引きつけて上方向に

力が加わるようにしましょう!!

 

キョンムーブのコツ!

[ボルダリング] キョンムーブのコツを覚えて上達しよう!
ボルダリングで使われる、キョンムーブ。今回はそのコツを覚えて理解を深め、実践していただくことで上達をしよう!という内容です。下半身が安定していないことで取れなかったホールドが取れるようになっていきます。ぜひご活用ください。

ダイアゴナルのコツ!

【ボルダリング初心者必見!】 「ダイアゴナルムーブ」の方法とそのコツを覚えて上達しよう!
クライミング・ボルダリングで最初に覚えることが多いムーブ「ダイアゴナル」。このムーブ実際にやってみると難しいと感じる方も多いはず。そこで、本記事ではダイアゴナルのコツや失敗例を上げて、ムーブの理解を深め、さらに実践して頂くことで上達の助けとなるようにしました。

フラッキングのコツ!

[ボルダリング]フラッキングムーブのコツと方法~上達の道のり~
クライミング・ボルダリングのムーブ「フラッキング」。フラッキングにはアウトサイドフラッキングとインサイドフラッキングがあります。フラッキングはバランスを取りながら足数を減らせる効率の良いムーブです。コツと方法をご紹介していきます。ぜひご活用ください。

 

 

 

コメント