【ボルダリング初心者必見!】 「ダイアゴナルムーブ」の方法とそのコツを覚えて上達しよう!

トレーニング

こんにちは!クライミングブロガーさとしです。

 

今回は「ダイアゴナルムーブ」について

ボルダリングを始めたばかりの人にはぜひ覚えて頂きたいムーブなので

コツを覚えてしっかりとマスターしていきましょう!

 

・ダイアゴナルムーブってなに?
・ダイアゴナルムーブの方法は?
・どんなことを意識したらいいの?登るコツは?

ということを解説していきます。

 

失敗例も合わせて紹介していきますので、かなり濃厚な記事となっております!

この機会にしっかりとマスターしていってくださいな♪

 

動画でサクッと見たい人はこちらからどうぞ

「チャンネル登録」もお願いします♪

 

 

スポンサーリンク

【ボルダリング初心者必見!】 「ダイアゴナルムーブ」の方法とそのコツを覚えて上達しよう!

「ダイアゴナルムーブ」ってなに?

まず「ムーブ」とは課題を登るときに楽に登るための身体の動かし方です。

 

そして、「ダイアゴナルムーブ」は身体をひねり足の力を使って登っていくムーブです。

ポイントは腕では引かずに足で立ち上がること。

 

ただ、最初はどうしても「正対登り」になってしまうので、

まずは「正対登り」「ダイアゴナルムーブ」の動きの違いから見ていきましょう。

「正対登り」と「ダイアゴナルムーブ」の違いを理解しよう♪

ボルダリングを始めたばかりの人は必ずと言っていいほど

「正対登り」になります。

なので、「正対登り」と「ダイアゴナルムーブ」の違いを理解していきましょう!

「正対登り」を動画でチェック!

まずは「正対登り」を見ていきましょう。

 

「正対登り」とは身体の正面を壁に向けて登っていく登り方です。

バランスが取りやすいというメリットはありますが、

登るときに前腕で身体を引かなければいけないので、

力を多く使いすぐに疲れてしまいます。

 

「ダイアゴナルムーブ」を動画でチェック!

「ダイアゴナルムーブ」は身体の側面を壁に向けて登る登り方です。

 

腕は伸ばし、足の力で登っていきます。

腕が伸びているので、前腕ではなく肩や背中のデカイ筋肉を使うことになり腕が楽になります。

また、足の力で登っていくので疲れにくいメリットがあります♪

 

弱点としては垂壁やスラブなど傾斜の無い壁ではやりにくいということですな。

 

写真でわかる!「ダイアゴナルムーブ」の方法とそのコツ

「ダイアゴナルムーブ」で登る方法を「正対」と比較しながら見ていこう

「ダイアゴナルムーブ」は

・腕を伸ばす
・手の対角線上に足を配置する
・取りに行くほうの膝を内にいれる
・肩、腰を壁に近づけるように足で立ち上がりホールドを取る
・腕を伸ばしたまま足を移動させる
という順番で登っていきます。
 
 
動画でもう一度チェックしてみましょう。

「正対登り」とは手と足のポジションが違うのでそれも写真でみていきましょう。

「ダイアゴナル」と「正対」のポジションの違い

まず、「ダイアゴナル」は対角線上に伸び上がるので

「正対」と最初のポジションから違います。

 

写真で見ていきましょう。

写真のポジションから次の一手は右上のホールド。

そして、右手でとりに行きます。

 

「正対の場合」

正対の場合は右手の下には右足、左手の下には左足と

左右の手足の位置が平行になっています。

 

これに対し

「ダイアゴナルの場合」

左手の下に右足、右手の対角線上に左足となっています。

取りに行く方向の膝が身体の内側に入っていることがポイントです。

この場合、次の一手が右手なので右膝が内側に入っていますね♪

 

次にホールドを取った後の状態を見てみましょう。

 

「正対の場合」

左腕ががっつり曲がっています。

かなり力を使っている証拠です。

 

「ダイアゴナルの場合」

腕は伸ばしたまま、しっかりと対角線上に伸び上がっています。

つなげてみてみるとこんな感じです。

腕で引き上げずに足で伸び上がっているのがわかるかと思います。

 

足で立ち上がる感覚がとても大事です。

 

取りに行く方向の手、

この場合では

右膝を壁の内に入れて

右腰を壁に近づけるように対角線上に伸び上がる。

腕はしっかりと伸ばしておく。

 

ってのが、重要なのですな♪

 

逆の左手で取りに行く場合は

左膝を内に入れて、左腰を壁に近づけるようにして

対角線上に伸び上がっていきます。

 

足の動かしかた

取りに行くのはわかったけど、

ホールドを取ったあとの足をどう動かしていいかわからない方もいるかと。

 

取った方の手と対角線上にある足から移動させていきます。

移動させるときは、身体の外側に足を回すのではなく

内側に足を通してホールドを拾っていきましょう。

 

この時のポイントは

しっかりと最初のポジションを作れる位置に足を移動させることです。

この場合は、

右手の下に左足、左手の対角線上に右足といった感じです。

 

そして、ホールドを取った方の手をしっかりと伸ばしたまま

足を移動させることが重要です!

 

失敗から学ぶダイアゴナル

ダイアゴナルの失敗例です。

腕を伸ばす感覚がつかめていないと、ホールドを取ったとき

腕で身体を引いてしまいます。

 

こうすると、結局腕の力を使ってしまうので

ダイアゴナルとしては失敗です。

 

失敗例の写真

腕で身体を引かずに伸ばしたまま足移動をしましょう。

 

感覚としては

ぶら下がるや

座り込む感覚が近いです。

 

しっかりと体重を落として足移動することが重要ですよ♪

まとめ

・正対とダイアゴナルは最初のポジションから違う
・腕を伸ばす。(ぶら下がる感覚や座り込む感覚)
・取りに行くほうの膝を壁の内にいれる。
・腕を伸ばしたまま、足で立ち上がるようにしてホールドを取る。
・掴んだ手の対角の足から移動させる。
・最初のポジションを作る。

 

いかがだったでしょうか。

 

最初に苦戦するダイアゴナルも

ポイントを抑えることでかなり登りやすくなっていきます。

 

そして、この記事を読んだだけでは上達はしません。

必ず実際にジムに行き登ってみましょう!

 

知識を頭に入れて実践していくと、

上達も早くなりますよぉ♪

 

その他のムーブのコツは

ボルダリングムーブを上達させるコツ大全集」でご紹介しています。


知識は力になる

合わせて読みたいクライミングの本はこちら

プロクライマーの尾川とも子さんがビギナーから上級者にむけて

テクニックを中心にコツを解説した本!\おススメです/

合わせて読みたい記事「誰でもはじめられるボルダリングを読んでみた感想、レビュー」

合わせて読みたい記事「ボルダリング初心者が覚えておきたい【足の踏み替え】2つの方法とそのコツ」

コメント