[ボルダリング×トレーニング]キャンパシングボードで鍛えられる接触筋力

トレーニング

デッドやランジが

苦手な人はたくさんいると思います。

 

今回は

デッドやランジで重要な筋力

接触筋力についてご紹介

 

スポンサーリンク

接触筋力とは?

デッドやランジでホールドに接した瞬間、

ホールドを掴んだ瞬間に

どれだけ力をいれられるかの筋力

 

ホールドに対して瞬間的に力をこめる筋力のことを

接触筋力(コンタクトストレングス)と言います。

 

この接触筋力が強いとホールドを掴んだ瞬間に

自分の最大筋力が瞬間的に使えるので

ホールディングが楽になります。

 

接触筋力トレーニング

接触筋力はただ単に、筋トレをすればいいわけではありません。

 

接触筋力の強さは筋肉の収縮が始まってから、

最大筋力に到達するまでの時間で計測されるようです。

 

最大筋力が強くても

瞬間的にその力を使えなければ接触筋力は弱いってことになりますな。

 

なので、接触筋力は接触筋力のトレーニングを

しなければいけないのでありますな。

 

で、これは神経系のトレーニングなので

筋トレというより神経を鍛えるイメージ。

 

筋肉にこの瞬間に最大筋力になれ!っていう

命令をして、それ通りに動くか動かないかそれだけですからね。

 

で、この接触筋力のトレーニングで有効なのが

みなさんご存知

キャンパシングボード

 

キャンパシングボード

キャンパシングボードは指だけでぶら下がり

デッドの動きで登るのが基本です。

 

キャンパシングボードで上に登っていくだけでも

接触筋力は鍛えられます。

 

指でぶら下がるので保持力も徐々についてきますし、

引き付ける力もついてくる。

 

キャンパシングトレはとても良いトレーニングなのですな。

 

しかし、指への負荷もでかいです。

怪我のリスクが高いのも事実。

 

初心者の人にはあまり向かないトレーニングでしょうね。

初心者の人はただぶら下がるとこから初めてみましょう!

 

キャンパシングボードでトレーニングするときに

大事なポイントもあるのでそちらもご紹介します。

 

カチ持ちをしない

カチ持ちは怪我のリスクが高いので

必ずオープンで持ちましょう。

 

十分なウォーミングアップを行う

ウォーミングアップをしっかり行って

身体も指も温めてからトレーニングを始めましょう!

 

身体が冷え切っていると、

一発で怪我しますよぉ!

 

集中する

一回一回しっかりと集中しましょう!

 

意識するのとしないのとでは

大きな違いです!

 

しっかりと集中していきましょう!

 

まとめ

接触筋力はホールドを掴んだ瞬間に

力を入れる筋力。

 

鍛えるにはキャンパシングボードが最適。

 

怪我のリスクが高いのでそこは注意しましょう。

初心者の方はぶら下がるところから始めるとグッドですだに。

 

キャンパシングトレーニング

キャンパシングトレーニングの方法
キャンパシングボードを使ったキャンパシングトレーニングの方法をご紹介しています。デッドポイントやランジといったムーブが苦手な人はぜひお試しください。ただ、指に負荷の高いトレーニングなので怪我のリスクも高いので十分に注意をして行ってください。

 

[ボルダリング]デッドポイントが上達する呼吸法を手に入れる
デッドポイントが苦手なあなたへ贈る上達のポイント、呼吸法。呼吸によって力の出しやすさって全然違います。呼吸法を意識するだけで登りも変わってくるのであります。この呼吸法はデッドポイントだけでなくランジやダブルダイノにも応用できるのでぜひご活用ください。
ボルダリングの前のたった3分の動的ストレッチでパフォーマンス向上!
みなさん、リードクライミングやボルダリングで登る前にウォーミングアップはしていますか?今回はそのウォーミングアップの重要性と方法。誰でもできるたった3分の動的ストレッチでパフォーマンスを向上させようというお話です。ウォーミングアップをしっかり行うことで怪我のリスクを減らせたりするのでとても重要ですよ。ぜひご活用ください
[ボルダリング]フラッキングムーブのコツと方法~上達の道のり~
クライミング・ボルダリングのムーブ「フラッキング」。フラッキングにはアウトサイドフラッキングとインサイドフラッキングがあります。フラッキングはバランスを取りながら足数を減らせる効率の良いムーブです。コツと方法をご紹介していきます。ぜひご活用ください。

楽しいセッション!セッションってなに?

ボルダリングでのおススメトレーニング。セッションとは?
ボルダリングならではの文化「セッション」。セッションってめっちゃ楽しいですし、よいトレーニングにもなります。今回はそんなセッションのご紹介であります。ぜひセッションの魅力に憑りつかれてください(笑)楽しいですよぉ♪

 

 

コメント