【ボルダリング】初心者から上達するためのムーブの方法とそのコツまとめ

トレーニング

こんにちは!クライミングブロガーさとしです。

今回はボルダリングを始めたばかりの人や

初級者に向けて上達するために必要なムーブの方法とそのコツをまとめました。

効率よく上達したい人はぜひ見て行ってください♪

▼動画でサクッと観たい人はこちら▼

\チャンネル登録をして一緒に登ろう♪/

スポンサーリンク

【ボルダリング】初心者から上達するためのムーブの方法とそのコツまとめ

ボルダリング初心者が最初に覚えて起きたいムーブの方法とそのコツ

脚の力で登ろう!「ダイアゴナルムーブ」の方法とそのコツ

ダイアゴナルムーブは最初に覚えておくと

腕で力任せに登る方法から脚の力を使った登りを身に着けることができます。

慣れるまでに少し時間がかかりますが、動きを覚えると登りが劇的に変わるので

マスターしていきましょう!

トラバースの時によく使う「クロスムーブ」の方法とそのコツ

トラバース(横移動)の時によく使う「クロスムーブ」

無意識に行っていることも多いですが、しっかりと動きを理解しておくことで

登りの上達も早くなっていきます。

難しいムーブではないですが、基礎的なムーブなのでしっかりと理解をしておきましょう♪

遠くのホールドを取るときに使える!「ハイステップムーブ」の方法とそのコツ

ハイステップムーブは遠くのホールドを取るときに使います。

ボルダリングを始めたばかりでも課題によってはホールドが遠くにある場合があるので、

覚えておくといい感じ♪

オブザベがポイント⁉「チクタクムーブ」の方法とそのコツ

ムーブ自体は簡単なものの、この動きに気づくということが難しいムーブ。

よってルートの確認、オブザベーションがとても大事!

脱初心者に向けて!覚えて起きたいムーブの方法とそのコツ

バランスを取るのに使える!「フラッギングムーブ」の方法とそのコツ

ホールドを取りに行くときに身体がドアのように開いてバランスを崩してしまうのを防ぐ

「フラッギングムーブ」

このムーブを習得すると登りに安定感が出てきて初心者から抜け出すことができますよ♪

下半身を安定させる「キョンムーブ」の方法とそのコツ

膝を内に倒しこみ、脚を突っ張ることで下半身を安定させる「キョンムーブ」

安定した体勢を作れることが大きなメリットですが、

膝を痛めやすいというデメリットもあります。

カンテを登るなら「レイバック」方法とそのコツ

カンテやサイドホールドが縦に並んでいるときに有効な

「レイバックムーブ」

身体を横に引いて登っていくこのムーブはバランスがとても重要!

かかとも使える!「ヒールフック」の方法とそのコツ

かかとを使って体勢を安定させるムーブ

「ヒールフック」

フットホールドが無いときには手に足ヒールフックを使ったりもします♪

ヒールフックを覚えるとムーブの幅が一気に広がるので覚えておきましょう!

つま先も使おう!「トゥフック」の方法とそのコツ

フック系のムーブ2つめ

「トゥフック」

つま先の甲の部分をホールドに引っ掛けることで体勢を安定させるムーブ。

ヒールフックとトゥフックは似ているムーブですが、使い分けもしっかりと意識していけるようになるとGood!

このムーブを制する者がボルダリングを制す!?「デッドポイントムーブ」の方法とそのコツ

身体を引き付けた勢いを使ってホールドを取りに行く

「デッドポイント」

高難度の課題になると必ずといっていいほど使うムーブ。

ダイナミックに飛び出せ!「ランジムーブ」の方法とそのコツ

ホールドからホールドに飛びつくダイナミックなムーブ!

見栄えは良いがその分難しいムーブでもありますね。

タイミングがとても重要なので反復練習をしていきましょう!

脚を振って飛び出す「サイファームーブ」の方法とそのコツ

脚を振って飛び出すサイファームーブ。

遠くのホールドを取りに行くランジにも使えるし、

デッドポイントにも使えるムーブ。

こちらもタイミングがとても重要。

まとめ

ボルダリングで使うムーブはそれぞれ特徴があり

方法もコツも違います。

頭で理解するだけでも、登りに反映されていきます。

実際に練習をすることでどんどん上達していきますので、

ぜひ参考にしてみてくださいね♪

コメント